2010年02月05日
キレました VOL2
NTTさんとコ
ファさんから連絡があった。
NTTさんは「野外工事は10日ですが局内工事は12日になります。フリーアクセスの開通は12日の午後になります。」との事・・・・致し方ない・・・・・・・・・おねがいします。
問題はコ
ファさんからの電話である。
解約違約金ならびにコ
ファにかかる局内工事の費用はこちらで責任を持ちます。との話。
それに付け加え、申し込みの際オペレーターが「フリーダイヤルなのかアクセスなのか確認してください。」と言ったと言い出したのだ。
「・・・・・・おいおい、それって俺から「フリーダイヤルなのかフリーアクセスなのかはっきりしないけど・・・」って聞いたって事だろ?
昨日まで「フリーアクセス、となんて聞いていない、証拠がない。」って言ってたよね?」
と言ってやりました。
思わず電話口で笑ってしまいました。
「それにそんな問い合わせをされたら即座に調べてますよww
初めから大事な回線だから問い合わせをしてるんだよ。
そんな事言われたら誰でも調べるっしょ?
嘘を嘘で上塗りするからボロが出るんだよw」
コ
ファの担当者さん無言になってしまいました。
まぁ相手は大企業、勝ち目無い喧嘩かもしれないけど単なる安っぽいクレーマーになりたくもないのでやるだけやってみますw
・・・・言っとくがおいらクレーマーじゃございませんw

NTTさんは「野外工事は10日ですが局内工事は12日になります。フリーアクセスの開通は12日の午後になります。」との事・・・・致し方ない・・・・・・・・・おねがいします。
問題はコ

解約違約金ならびにコ

それに付け加え、申し込みの際オペレーターが「フリーダイヤルなのかアクセスなのか確認してください。」と言ったと言い出したのだ。
「・・・・・・おいおい、それって俺から「フリーダイヤルなのかフリーアクセスなのかはっきりしないけど・・・」って聞いたって事だろ?
昨日まで「フリーアクセス、となんて聞いていない、証拠がない。」って言ってたよね?」
と言ってやりました。
思わず電話口で笑ってしまいました。
「それにそんな問い合わせをされたら即座に調べてますよww
初めから大事な回線だから問い合わせをしてるんだよ。
そんな事言われたら誰でも調べるっしょ?
嘘を嘘で上塗りするからボロが出るんだよw」
コ

まぁ相手は大企業、勝ち目無い喧嘩かもしれないけど単なる安っぽいクレーマーになりたくもないのでやるだけやってみますw
・・・・言っとくがおいらクレーマーじゃございませんw
Posted by smilepapa at 11:50│Comments(5)
この記事へのコメント
お!お元気で良かったです!
しかも見えない敵と戦っていらっしゃる^w^
オペレーターって結構いい加減なのでしっかり話の内容を記録して、
オペレーターの名前もちゃんと聞くようにしてます。
とにかく元気そうで良かったです!
しかも見えない敵と戦っていらっしゃる^w^
オペレーターって結構いい加減なのでしっかり話の内容を記録して、
オペレーターの名前もちゃんと聞くようにしてます。
とにかく元気そうで良かったです!
Posted by (有)酒井美装 at 2010年02月09日 23:59
金ちゃんお久しぶりです。
本当にいい加減だと思いますよ。
先日も上記内容を違うオペレーターに確認をしたところ、「記録履歴にその様な内容は記されていない」と言われましたよw
後日担当者から電話があり、ちゃんと記録されてあります・・・・・
何度も確認させたんだけどねw
証拠がないと言われて以来ICレコーダーに会話の全てを録音しています。
もちろん記録に残す事は先方に承諾をえています。
本当にいい加減だと思いますよ。
先日も上記内容を違うオペレーターに確認をしたところ、「記録履歴にその様な内容は記されていない」と言われましたよw
後日担当者から電話があり、ちゃんと記録されてあります・・・・・
何度も確認させたんだけどねw
証拠がないと言われて以来ICレコーダーに会話の全てを録音しています。
もちろん記録に残す事は先方に承諾をえています。
Posted by smilepapa
at 2010年02月10日 16:16

うーん、とりあえずご愁傷様でした。
色んなインターネットの会社が有りますが、「新規契約欲しさ」で
とりあえず何か聞かれても「大丈夫」で推し進めてしまう風潮は
あるので、注意が必要ですね。
あとは、フリーアクセスのTEL回線をひかり電話にする場合は
ひかり電話ならではのトラブルについては、知っておくといいかもしれません。
http://allabout.co.jp/gm/gc/48340/
akio.nagura@PCSupportTips
色んなインターネットの会社が有りますが、「新規契約欲しさ」で
とりあえず何か聞かれても「大丈夫」で推し進めてしまう風潮は
あるので、注意が必要ですね。
あとは、フリーアクセスのTEL回線をひかり電話にする場合は
ひかり電話ならではのトラブルについては、知っておくといいかもしれません。
http://allabout.co.jp/gm/gc/48340/
akio.nagura@PCSupportTips
Posted by チップス
at 2010年10月25日 20:09

チップスさんありがとうございます。
今はどうにか問題なく至っている為、一安心です。
ただ、ご紹介頂いたサイトを拝見しましたが、当方でもFAXが繋がりずらかったり、受信して電話を取ると切れてしまう、と言う不具合は確かに確認しています。
それが光回線ならではのトラブルとは知りませんでした。
今はどうにか問題なく至っている為、一安心です。
ただ、ご紹介頂いたサイトを拝見しましたが、当方でもFAXが繋がりずらかったり、受信して電話を取ると切れてしまう、と言う不具合は確かに確認しています。
それが光回線ならではのトラブルとは知りませんでした。
Posted by smilepapa at 2010年10月26日 07:59
あ、いや、普段は大丈夫ですよ^^;
今現在、普通に異常を感じられるのであれば、機器の障害もしくはひかり電話回線との相性が出てるのかもしれません。
(たまに機器との相性問題は聞きます)
ただ、ひかり電話って、固定電話に比べるとまだまだサービス開始してから
間もないので、当初は予期できなかった機器の障害やトラブルが起きる可能性が
一般の固定電話よりは高いと考えられます。
この2006年のトラブルの際は、3日間ほど電話がつながりにくい
状態にありましたが、携帯電話が普及しているため、一般家庭では
気付かない人もいたぐらいでした。一般家庭における固定電話の
存在感って、その程度になっているんですね。
もちろん、ビジネスユーザーは固定電話がつながらないと
機会損失になってしまうのでオオゴトです。というわけで
弊社の代表電話は今でもISDN回線です。
今後、ひかり電話がパーフェクトに安定して、ビジネス向きでも
安心して導入できるようになるといいんですけどね^^;
akio.nagura
今現在、普通に異常を感じられるのであれば、機器の障害もしくはひかり電話回線との相性が出てるのかもしれません。
(たまに機器との相性問題は聞きます)
ただ、ひかり電話って、固定電話に比べるとまだまだサービス開始してから
間もないので、当初は予期できなかった機器の障害やトラブルが起きる可能性が
一般の固定電話よりは高いと考えられます。
この2006年のトラブルの際は、3日間ほど電話がつながりにくい
状態にありましたが、携帯電話が普及しているため、一般家庭では
気付かない人もいたぐらいでした。一般家庭における固定電話の
存在感って、その程度になっているんですね。
もちろん、ビジネスユーザーは固定電話がつながらないと
機会損失になってしまうのでオオゴトです。というわけで
弊社の代表電話は今でもISDN回線です。
今後、ひかり電話がパーフェクトに安定して、ビジネス向きでも
安心して導入できるようになるといいんですけどね^^;
akio.nagura
Posted by PCSupportTips
at 2010年10月26日 09:53
